忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月18日19:24 】 |
便利じゃん!
今日気づいたんですけど、PCをスタンバイ状態にしたままでTVの録画ってできるんじゃないですか!

ということはPCの電源を常に入れておく必要も・・・!

・・・っていうかきょうびのTV機能付きPCならどれでも出来るでしょうけど・・・。

今さっき気づいたんで・・・俺のバカ・・・。
PR
【2007年09月13日22:58 】 | PC | コメント(0) | トラックバック()
新品
CPUファンを変えてから、PCの中から「カタカタ」という異音がしてます。

最初はファンにケーブルが引っかかってて(よくある)、それで異音がしてるのかな~と思いきや、そうではない様子。
一度全部バラしてみたんですけど、結局原因は分かりませんでした。

そして今日、その音の原因がわかりました!
どうやら先日買ってきた新品のケースファンが異音を出しているみたいです・・・。
ファンコントローラで回転数を上げると、カタカタという音も早くなるので間違いないでしょう。

新品のハズなのに・・・。ただし、このカタカタという音がファンそのものから出ているのか、ファンに何かが引っかかって出ているのかは不明です。
そのうちもう一回バラしてみたいと思います。
【2007年08月02日22:15 】 | PC | コメント(0) | トラックバック()
ANDY SAMURAI MASTER
昨日、KEZ君と秋葉原へ行ってきました。当然パソコンのパーツを買いにですよ?

KEZ君は最新CPUとか最新マザーボードとか最新グラフィックボードなどを買い込んでましたが(うらやましくなんか・・・ないもん)、自分はCPUクーラーとケースファンをいくつか、あとキーボードという地味な買い物でした。

で、そのCPUクーラーなんですが・・・



ANDY SAMURAI MASTER/Scythe 3800円くらい

家に帰ってパッケージを見て気づいたんですけど、このサムライって外人?
まあ商品名が「ANDY」なんで、多分これがアンディさんなんでしょう。

そしてさっそく取り付け!



予想以上にデカイ。


電源に干渉して取り付けられないかと思いました・・・。
しかしなんとか収まってくれて一安心。

で、肝心の冷却性能はというと・・・

CPU温度
取り付け前   ANDY取り付け後 
  65℃  →   50℃

ANDYすげぇよ!!

まさか15℃も下がるとは・・・!! ちなみに室温は29℃です。
しかもかなり静かです。前のクーラーはもっと騒音を撒き散らしてました。

あと、なんとなくパソコンの動きが良くなったような・・・
これもANDYのチカラか・・・

ついでにケースファンも取り替えたんですけど、HDDの温度が5℃ほど下がりました。
これで少しはHDDの寿命が延びてくれるといいんですけどね。

これで今年の夏は乗り切れそうです。よかったよかった。
【2007年07月26日21:30 】 | PC | コメント(2) | トラックバック()
ffdshow


PCでMPEG2ファイルを再生していて、CMを飛ばそうと早送りすると画面は早送りされてないのに音声だけ進んでるということがありました。
ffdshowを使ってないときは発生しないので、おそらくffdshow特有の問題というか相性だと思うのですが・・・。

で、ffdshowのコーデック選択画面のプルダウンメニューから「無効」「libavcodec」「libmpeg2」の3つが選べますが、このとき「無効」以外のものを選択するとそのコーデックを有効にできます。
今までは「libavcodec」を選んでいたんですが「libmpeg2」を選んでみました。

直りました。

なんだそれだけのことか・・・。
【2007年07月15日13:13 】 | PC | コメント(0) | トラックバック()
Opera
ブラウザはIEじゃなくてOperaを使ってるんですが、これの調子がすげー悪いです。
ちょっと重いサイトに入って「応答なし」になるのなんてしょっちゅうで、リロード中にタブを切り替えただけでもフリーズします。

なんでだろ・・・。別に設定を変えたりした記憶はないんですが・・・。
【2007年07月14日20:17 】 | PC | コメント(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]