忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月28日02:29 】 |
増設
メインPCのHDDを増設しました!
WesternDegital製の500GBです。

今までは日立製のHDDだけを使ってきた日立党の俺でしたが、今回はWDに浮気してみました。

で、そのWD製HDDなんですが・・・

すっげぇ静か!

動作しているときの音がかなり小さく、連続で書き込みをしててもほとんど音がしません。びっくり。
・・・ていうか、日立製の音が大きかったのでそのギャップでよけいに静かだと感じているのもありますが。

それでちょっと思い出したのですが、俺、HDDを1台なくしたかもしれません。
今まで買ったHDDは60GB、60GB、80GB、160GB、320GB、500GBの6台なんですが、確認できるのはストックが2台に稼働中が3台。ということは1台足らないことになります。

どこやったっけ?
まぁ60GBのHDDなんでそんなに重要じゃないですけどね・・・。
PR
【2007年11月14日00:36 】 | PC | コメント(0) | トラックバック()
Amazon


Amazonの「エレクトロニクス」の項目を見ていて気づいたんですけど

なんで「鼻毛カッター」を独立したカテゴリにしてるんでしょうか?

「理美容グッズ」でいいじゃん・・・。
独立したカテゴリにするほど鼻毛カッターがあるのでしょうか・・・謎です。
【2007年11月09日22:40 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック()
リボルテック


買っちゃいましたリボルテックよつば。

こういうフィギュアはなかなか原作のイメージがつかめてないものもあるなか、このよつばはけっこうそれっぽくよくできてます。

リボルテックの売りといえば関節がよく動くことですが、これがホントに良く動きます!
最初はちょっとカタくておっかなびっくりでしたが、慣れてくると自由自在。
写真を撮るときにこのポーズにしましたが、別に支えがなくてもコレで自立します。さすが。

12月には同じくリボルテックのダンボーが発売されるみたいで、それも楽しみです。
【2007年11月05日21:34 】 | 最近のオススメ | コメント(2) | トラックバック()
動作
最近PCネタばっかりでスミマセン。

自分のデスクトップにVistaを導入して半年。
性能的には2世代前とは言え、そんなに低スペックだとも言えないと思われる自分のパソコンですが、なぜかVistaの動作が緩慢です。

そこでリソースモニタをじっくりと眺めていると、なにやら原因らしきものが見えてきました。

「WindowsFilterHost.exe」というアプリがやたらとCPU使用率を食っている模様。
このアプリの正体をネットで調べたところ、検索用のインデックスを付けるために常駐しているソフトであるらしいです。

で、これをカットするためにインデックスを作らないようにしたりしたのですが、インデックスを作らない代わりに動作が思いっきり不安定になってしまいました。

これでは・・・と思って他の解決策を探していると、使えそうなテクを発見しました。



それは電源のオプションで「検索とインデックス作成」の項目を「省電力」にするというもの。

ホントにこの程度で軽くなるの・・・?と最初は疑っていたのですが、確かに軽くなってます!
前に比べるとCPU使用率が100%になることが少なくなり、HDDへのアクセスも減りました。

リソースモニタで見てもインデックス用ソフトがCPU使用率を食わなくなったし・・・。
これで快適に使えそうです。
【2007年10月28日12:56 】 | PC | コメント(0) | トラックバック()
リソースモニタ


Vistaの面白い機能を見つけました。

「リソースモニタ」と言って、今現在使用しているCPU、メモリ、HDD、ネットワークの状況を見ることができます。
XPでも似たような機能はありましたが、CPUとメモリだけでした。

リソースモニタはタスクマネージャから「パフォーマンス」タブを選ぶと見つかります。
HDDの使用状況や、どのアプリがCPUの負荷になっているのかが見えるが便利。
【2007年10月27日20:18 】 | PC | コメント(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]