忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月22日13:47 】 |
兵糧攻め
最近、やたらと色々なものが値上げされてますが、あまり自分には関係ないことだと思ってました。

しかし、実はかなり自分の生活にも影響を及ぼしていたようで・・・。

100円ショップでいつも500g入りのスパゲッティを買っていたのですが、これが置いてない。
置いてあるのは300gで100円という、実質的に値上げされたものだけ!

近所のドンキで1kgで260円というものが一番安かったですが、それでも500gに換算すると130円・・・。

う~ん・・・ヤバイです。
PR
【2008年02月24日20:38 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック()
なんだ
秋葉原まで自転車で行くつもりなら行けますね。往復50km程度。片道1時間半かな。

問題は秋葉原に自転車置き場が少ないこと。2箇所しかないし!
おかげで駐輪するまで30分も待ちました。路駐は怖かったのでやらない方向で。

しかしわざわざ秋葉原まで行ったのに、収穫はPSP用のバッテリだけでした。
しょぼい・・・。

なんだか最近はCF-R2の出物も少なくなってしまって寂しい限りです。
10000円で見つけたときは奇跡としか言いようがなかったな~。

でもこれで交通費をかけずに秋葉原に行けるわけで。
来週も行ってきます!
【2008年02月23日23:45 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック()
フィーリングが
シフトワイヤーを換えてみたところ、ギアチェンジがものすごくスムーズになりました!
もしかしたら新車のとき以上かも・・・。

しかしものすごく違和感があります。
理由はフィーリングが全然違うものになってしまったから。
今までのワイヤーはサビサビで、摩擦のカタマリのようなものでした。

それが急に新品のワイヤーになったものだからフィーリングが・・・。
「新車以上のスムーズさ」と感じたのもそれが原因です。
多分、新車以上じゃないです。

う~む・・・とにかく違和感。
こうなったら左のシフトワイヤーも換えちゃうか?
【2008年02月21日00:23 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック()
修理
ツーリングで限界を迎えてしまったチャリのギアですが、さっそく修理することに。

まずはどこがどういう風に壊れたのかをチェックするためにいったん分解です。



シフトワイヤーが切れてました。

思ったよりも壊れた部分はたいしたことなかったみたいです。
実はシフトそのものが壊れてて全部交換、みたいな最悪のケースも覚悟していただけにこれはラッキーでした。

さて肝心のシフトワイヤーですが、なんだか高そうなパーツです・・・。
まずはヨドバシの5Fにある自転車コーナーを覗いてから、吉祥寺の自転車ショップに行ってみることにしました。

しかしヨドバシであっさり発見! しかも・・・



85円!! 安ッ!!

ヨドバシでは2種類のワイヤーが売っていて、片方は280円のステンレスワイヤー、もう片方がこのスタンダードモデルでした。
3倍の値段差がありますが、3倍の性能差があるかどうかは疑問だったので安いほうを。
280円でも十分安いけどね・・・500円くらいを覚悟してたんで。

そのあと自転車ショップに行ってみると、なんと580円というワイヤーが売っていました! 高い!!
商品説明には「reduced fliction」とあるので、摩擦が通常のワイヤーよりも低いみたいです。
実際、ワイヤーにはそれっぽい処理がしてありました。

交換は10分ほどで終わりましたが、その後のギアの調整に20分もかかりました・・・。
ギアの調整はムズカシイです・・・。

しかしこれでバッチリ直りました!
意外と簡単だったな~。
【2008年02月19日17:42 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック()
無題


今日は奥多摩に行ってきました。
自転車で。

出発点は聖蹟桜ヶ丘でしたが、往復で118.95km。
マンションからは145km程度。

しかも半分は山道というとんでもない道のりでした。
あ~疲れた。でも楽しかった。

しかしこの旅の代償として、チャリが壊れましたOTL
リアギアのチェンジが不可能な状態となり、一番高いギアに固定されたまま変更できなくなってしまって・・・。

修理するしかないけど・・・できるか?

あ! これで多摩川は源流から河口まで全部コンプリートしたことになります。
走行距離合計250kmってところか・・・。
【2008年02月18日21:58 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]