忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月18日06:20 】 |
修理
ツーリングで限界を迎えてしまったチャリのギアですが、さっそく修理することに。

まずはどこがどういう風に壊れたのかをチェックするためにいったん分解です。



シフトワイヤーが切れてました。

思ったよりも壊れた部分はたいしたことなかったみたいです。
実はシフトそのものが壊れてて全部交換、みたいな最悪のケースも覚悟していただけにこれはラッキーでした。

さて肝心のシフトワイヤーですが、なんだか高そうなパーツです・・・。
まずはヨドバシの5Fにある自転車コーナーを覗いてから、吉祥寺の自転車ショップに行ってみることにしました。

しかしヨドバシであっさり発見! しかも・・・



85円!! 安ッ!!

ヨドバシでは2種類のワイヤーが売っていて、片方は280円のステンレスワイヤー、もう片方がこのスタンダードモデルでした。
3倍の値段差がありますが、3倍の性能差があるかどうかは疑問だったので安いほうを。
280円でも十分安いけどね・・・500円くらいを覚悟してたんで。

そのあと自転車ショップに行ってみると、なんと580円というワイヤーが売っていました! 高い!!
商品説明には「reduced fliction」とあるので、摩擦が通常のワイヤーよりも低いみたいです。
実際、ワイヤーにはそれっぽい処理がしてありました。

交換は10分ほどで終わりましたが、その後のギアの調整に20分もかかりました・・・。
ギアの調整はムズカシイです・・・。

しかしこれでバッチリ直りました!
意外と簡単だったな~。
ついでに、今考えてる自転車の改造プランなどを。

やりたいのはペダル交換、シフト交換、グリップ交換、ブレーキレバー交換、スタンドのセンター化なんですが、まずはペダルからかな。

ペダルは吉祥寺のショップで見つけたものは3000円くらいでした。
できれば1500円くらいで手に入れたいけど・・・。安いとデザインが気に入らないんですよね。

逆に安いと思ったのはシフト。
シマノのスタンダードモデルで片方800円、両方交換で1600円。
高級モデルでも各1500円くらいで、3000円も出せば満足いく結果になりそうです。

ブレーキレバーとグリップはピンキリですね。
レバーはヨドバシで売ってた一番安いのが800円、ショップで売ってたのが2500円。
かなり値段に差がありますが、ショップのは高いだけあってしっかりした作りです。軽量化もできそうだし。
個人的にはショップで売ってたほうがイイですが、値段がね・・・。

センタースタンドは1500~2000円くらい。

お手軽なのはペダルとスタンドかな。
合わせて3000円くらいに収めたいですが・・・。
PR
【2008年02月19日17:42 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック()
コメントの投稿













トラックバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]