ダメダメな日常のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
さっきネットをやっていたときのこと。
とあるサイトを見ていたら、画面の中央よりもやや下のあたりになにやら白い線の ようなものが。 「隠し画像?」と思ってクリックするも、反応はなし。 「液晶のよごれ?」と思って指でこすってみるも、消えません。まさか・・・。 そうです。液晶が壊れたのです。 自分の液晶モニタは三菱製の19インチで、買ってそろそろ丸2年。 ドット欠けもなく、今までちゃんと動いてきただけにショックです・・・。 今のところ症状はたいしたことないのでフツーに使う分には大丈夫なんですが、もしもこれから症状が進行したら・・・。 ちょっとヤバいかも。 PR |
卒論が終わらない・・・と言いつつも、最近はヤフオクをチェックする毎日です。
というのも、小さいノートPCが欲しいんですよね。 ホントは富士通のUMPCが欲しいんですが、もう登場してから1年経つし、今さらかなというのもあるので。 それにUMPCはsilverthorneにpolsboのUMPCプラットフォーム2008が登場してから改めて考えるつもりなんで、それまでのつなぎに1台欲しいんですよね。 今のところ候補は次の4台。 ・SONY VAIO C1シリーズ 980gの軽量機。設計が古いのが難点。 ・東芝 Librettoシリーズ 東芝の作り出した傑作。これも設計が古い。 ・松下 Let's note Rシリーズ 10.4型液晶を持ちながらも1kgを切るマシン。 ・工人舎 SA1F 話題のモバイル機。CPUがAMD Geodeなのがネック。 で、結局選んだのが松下のRシリーズ。 10.4型液晶と、モバイル機にしては比較的大きな液晶を持ちながらも1kgを切る携帯性。 しかし性能は犠牲にしていないというモバイル機の鏡のような設計思想。これしかない! このRシリーズは現在R7までリリースされているのですが、価格的に手が出せそうなのはR1~R3くらいの古いマシンのみ。 しかもR1の場合、搭載されるのはPentium3。ちょっと苦しいか・・・? そんなわけで毎日オークションをチェックしています。 目標は1万でゲットすること。ジャンクから直すのでもいいのですが、あんまりジャンクの出品がないんですよね・・・。 そんなことよりも卒論をやれって? いいじゃないちょっとくらい現実逃避したって・・・。 |
1ヶ月近くほったらかしだったのか・・・。
それはともかくあけましておめでとうございます。 個人的にはまったくおめでたくないですが。 なんでかというと、卒論の提出が今月末に決定してしまったから。 う~ん・・・終わるのか? 大丈夫か俺? もしかしたら来年も4年生かもしれませんね♪ うわ・・・笑えねぇ・・・。 |
今日ちょっとDivXプレイヤーのバージョンを上げたんですけど、その再生のテストをしているときに気づいたことが!
なんとStage6を再生してもVistaのAeroがキャンセルされないじゃないですか! 今まではStage6の動画を再生するたびにAeroからベーシックに画面が切り替わり、とんでもなく面倒な思いをしていたのですが、これで気兼ねなく再生できます。 やっぱりいろいろと進化してるんだな~と実感。 |