ダメダメな日常のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
結局、雪は降りませんでしたね~。つまらん。
つまんなかったので、秋葉原に行ってきてやりました。 夏はヒートアイランド現象がどうのこうのと言ってましたが、冬は都心だろうと都下だろうと寒いですね。 帰りにはちょっと雪がチラついてたし。 で、秋葉原にいったのはジャンクのノートPCを探すのが目的だったのですが、今回はかなりの不漁でした。 しかも秋葉原は月曜定休のお店が多いらしく、いつも行っている店が休みだったりと散々な結果に。 今思えば正月に中古のLet'snoteを見つけたときに買っておけば・・・後悔先に立たず。 ところで、一緒に秋葉原に行った友人に 「雪が降らなくて残念だったよ~」と言ったら 「オマエは小学生か」と言われました(笑) 雪降ってワクワクしていいのは小学生までか・・・そうか・・・。 PR |
いつ雪が降り出すのかとワクワクしてますが、なかなか降らないですね・・・。
起きたら一面の銀世界とか、楽しみでしょうがないんですけど(笑) |
どうやらニュースによると、明日は雪が降るらしいですね。
・・・楽しみだな~。 |
卒論が終わらない・・・と言いつつも、最近はヤフオクをチェックする毎日です。
というのも、小さいノートPCが欲しいんですよね。 ホントは富士通のUMPCが欲しいんですが、もう登場してから1年経つし、今さらかなというのもあるので。 それにUMPCはsilverthorneにpolsboのUMPCプラットフォーム2008が登場してから改めて考えるつもりなんで、それまでのつなぎに1台欲しいんですよね。 今のところ候補は次の4台。 ・SONY VAIO C1シリーズ 980gの軽量機。設計が古いのが難点。 ・東芝 Librettoシリーズ 東芝の作り出した傑作。これも設計が古い。 ・松下 Let's note Rシリーズ 10.4型液晶を持ちながらも1kgを切るマシン。 ・工人舎 SA1F 話題のモバイル機。CPUがAMD Geodeなのがネック。 で、結局選んだのが松下のRシリーズ。 10.4型液晶と、モバイル機にしては比較的大きな液晶を持ちながらも1kgを切る携帯性。 しかし性能は犠牲にしていないというモバイル機の鏡のような設計思想。これしかない! このRシリーズは現在R7までリリースされているのですが、価格的に手が出せそうなのはR1~R3くらいの古いマシンのみ。 しかもR1の場合、搭載されるのはPentium3。ちょっと苦しいか・・・? そんなわけで毎日オークションをチェックしています。 目標は1万でゲットすること。ジャンクから直すのでもいいのですが、あんまりジャンクの出品がないんですよね・・・。 そんなことよりも卒論をやれって? いいじゃないちょっとくらい現実逃避したって・・・。 |
1ヶ月近くほったらかしだったのか・・・。
それはともかくあけましておめでとうございます。 個人的にはまったくおめでたくないですが。 なんでかというと、卒論の提出が今月末に決定してしまったから。 う~ん・・・終わるのか? 大丈夫か俺? もしかしたら来年も4年生かもしれませんね♪ うわ・・・笑えねぇ・・・。 |