昨日、院試があったんですが、そこでちょっとアクシンデントが・・・。
いつもは自転車で登校するのですが、当日はスーツで行ったこともあり電車で行くことに。
ウチから駅までは歩いて15分近くかかるので、一度忘れ物をすると往復だけで30分も浪費してしまいます。
試験当日の朝は何度も持ち物を確かめて、万全の体制で出発したにもかかわらず何故か「どこかに見落としていることがあるのでは?」という疑念がつきまとっていました。
そして駅に到着してサイフからSuicaを取り出そうとしたそのとき気づいたのです!
Suicaがない!!サイフの中のカード類をすべて引っ張り出して確認しましたが、やっぱりない!なんで?
そこですべてを思い出しました。俺はGWは実家に帰っていたのですが、そのときは上着を着ていました。Suicaなどのすぐに取り出して使うようなカードはサイフにいちいちしまうのが面倒だったので、その上着のポケットに入れて使っていたのです。
ということは、Suicaはおそらく上着に入れてそのまま・・・。
結局、フツーに切符を買いました。
あらためて思ったのですが、Suicaに慣れると自動改札って面倒ですね。
PR